概要
IS-ISでのブロードキャスト マルチアクセス環境では、代表となるルータがDIS(Designated Intermediate System)となる。DISには役割が追加される。
役割
- 他のシステムへのリンク情報を広報する、疑似ノードLSPを作成する。
- LSPのフラッディング
選出方法
- インターフェースに設定したプライオリティ値(
isis priority
で設定)が大きいもの - SNPAアドレス(Etherntの場合はMACアドレス)が大きいもの
確認方法
show isis database
を見るとわかりやすい。ブロードキャスト マルチアクセス環境では疑似ノードが作成されるがその疑似ノードIDがDISのノードに追加された形になる。
例えば以下の場合だと R1.01-00
が疑似ノードであり、疑似ノードと同じノードであるR1がDIS
R2#show isis database
IS-IS Level-1 Link State Database:
LSPID LSP Seq Num LSP Checksum LSP Holdtime ATT/P/OL
R1.00-00 0x00000005 0x92AF 840 0/0/0
R1.01-00 0x00000003 0xD7E4 695 0/0/0
R2.00-00 * 0x00000005 0xA896 706 0/0/0
R3.00-00 0x00000005 0xBE7D 842 0/0/0
IS-IS Level-2 Link State Database:
LSPID LSP Seq Num LSP Checksum LSP Holdtime ATT/P/OL
R1.00-00 0x00000005 0xD76A 782 0/0/0
R1.01-00 0x00000003 0x89BB 784 0/0/0
R2.00-00 * 0x00000005 0xED51 817 0/0/0
R3.00-00 0x00000005 0x0438 874 0/0/0
show isis database detail
で疑似ノードの詳細情報を見ると、メトリック0で各ルータと接続していることがわかる。
R2#show isis database R1.01-00 detail
IS-IS Level-1 LSP R1.01-00
LSPID LSP Seq Num LSP Checksum LSP Holdtime ATT/P/OL
R1.01-00 0x00000003 0xD7E4 584 0/0/0
Metric: 0 IS R1.00
Metric: 0 IS R2.00
Metric: 0 IS R3.00
IS-IS Level-2 LSP R1.01-00
LSPID LSP Seq Num LSP Checksum LSP Holdtime ATT/P/OL
R1.01-00 0x00000003 0x89BB 673 0/0/0
Metric: 0 IS R1.00
Metric: 0 IS R2.00
Metric: 0 IS R3.00
参考資料
IS-IS の擬似ノード LSP について
このドキュメントでは、リンクステート パケット(LSP)疑似ノードについて説明します。疑似ノードとは、LAN セグメントの代表中継システム(DIS)によって生成される LAN の論理表現です。このドキュメントでは、ルータへの情報の伝播につい...
コメント