BGP JANOG55 NETCON 問題解説(現地問題7) 京都で開催された JANOG55 盛況でしたね。参加者が 4000 人超えるとかすごいことになってるなって思いました。さて、今回私は NETCON 実行委員として参加して、オンライン問題1問 / 現地問題3問を作成しました。ここでは現地問題... 2025.01.30 BGPイベント参加技術ネタ
イベント参加 JANOG55 NETCON 問題解説(現地問題5) 京都で開催された JANOG55 盛況でしたね。参加者が 4000 人超えるとかすごいことになってるなって思いました。さて、今回私は NETCON 実行委員として参加して、オンライン問題1問 / 現地問題3問を作成しました。ここでは現地問題... 2025.01.29 イベント参加技術ネタ
BGP JANOG55 NETCON 問題解説(現地問題6) 京都で開催された JANOG55 盛況でしたね。参加者が 4000 人超えるとかすごいことになってるなって思いました。さて、今回私は NETCON 実行委員として参加して、オンライン問題1問 / 現地問題3問を作成しました。ここでは現地問題... 2025.01.27 BGPイベント参加技術ネタ
イベント参加 JANOG55 NETCON 問題解説(Level 2-9) 京都で開催された JANOG55 盛況でしたね。参加者が 4000 人超えるとかすごいことになってるなって思いました。さて、今回私は NETCON 実行委員として参加して、オンライン問題1問 / 現地問題3問を作成しました。ここではオンライ... 2025.01.24 イベント参加技術ネタ
イベント参加 JANOG53 NETCON問題解説(Level 3-2) 2024年1月に開催されたJANOG53にて、ネットワークのトラブルシューティングコンテスト「NETCON」が開催されました。私もNETCONの問題作成に関わりましたので、自分の作成した問題の解説をしていきたいと思います。こちらではLeve... 2024.01.19 イベント参加技術ネタ
イベント参加 JANOG47 NETCON問題解説(SC1-300-2) 1月27日、28日に開催された NETCON at JANOG47、なかなか盛況だったみたいですね。私も作問者として参加させてもらいましたので、作った問題(300-4と300-2)について解説してみようと思います。長いので、300-4につい... 2021.01.30 イベント参加技術ネタ
BGP JANOG47 NETCON問題解説(SC0-300-4) 1月27日、28日に開催された NETCON at JANOG47、なかなか盛況だったみたいですね。私も作問者として参加させてもらいましたので、作った問題(300-4と300-2)について解説してみようと思います。長いので、300-2につい... 2021.01.30 BGPイベント参加技術ネタ
イベント参加 JANOG43参加してきました 2019年1月23日-25日にかけて開催された、JANOG43@山梨に行ってきました。実は今回は実行委員(プログラム委員)としての参加でした。なので写真撮ったりプログラム聞きに行ったりする時間があんまりなくて、全然ここに載せるものがなくてど... 2019.01.31 イベント参加
イベント参加 Arista Cloud Builders 2017@大阪に行ってきました やっぱりCCIEだからって他ベンダのことを知らなくていいってことはないですからね。Cloud Buildersは半年ごとに開催されているとのことで、今回は関西での2回めの開催とのことでした。会場に到着した時点で、周りの人たちがみんな実機を扱... 2017.06.21 イベント参加
イベント参加 JANOG39@金沢 JANOG39@金沢 参加してきました。JANOG36@北九州からこれで4回目の参加です。北陸に行くこと自体が初めてだったので、すごく楽しみでした。まずは初日のオリエンテーション。知り合いがいないので、積極的にオリエンテーションから参加して... 2017.01.21 イベント参加