Cisco

CCIE

RESTCONF の URI 確認と設定の作り方

最近 RESTCONF のことを調べる必要が出てきて、どうやってアクセス先のURIを見つけたら良いのかや 送信するデータを作ったら良いのかがわからなかったので、忘れないうちに整理。わからないことがあったら、まず第一に RFC 8040 を参...
CCIE

Cisco認定試験が大幅に変更されます!

Ciscoさんが認定試験の内容を大幅に変更すると発表しました。なんとこれ、2020年2月24日から開始なんです。あと半年でガラッと変わるよという。何が変わるの?ざっくりいうとCCENTなくなるRouting and Switchingという...
Cisco

GoBGPdでのフルルート注入をGNS3上でやってみた

先日のGNS3でDocker使ってJupyter Notebook動かすのに味をしめてなにか他にできないかなーと考えてました。そこでふと思い出したのが以下のエントリ。そういえばフルルートってどんなものか見たことないなぁVyOSでの記事はある...
CCIE

Cisco Continuing Education Program(CE)

しばらく書いてなかったので、テーマ変更もあわせてやってみました。ちゃんと使えてるよね…? (^^;6/6からCE(Continuing Education) Programが始まるとのアナウンスがありました。CCIEの再認定は、これまでは全...
CCIE

CCIE Night Party 2016参加してきました

CCIE Night Party 2016参加してきました。事前にセミナーも開催されていたので、大手を振って行ってきました。セキュリティ、世界的にやはり重要な扱いなんですね。CCIE Securityが重要視されるのも頷ける。いまはServ...
Cisco

Interop Tokyo 2016行ってきました

幕張メッセで開催された、Interop Tokyo 2016に行ってきました。今回が2回めの参加ですが、やはり盛況ですね〜(以下の写真は開場すぐのタイミングなので人がいないように見えますが、実際は人をよけながら歩くぐらいの入場者数です)当然...
Cisco

目標到達キャンペーン 当選!

2016年6月現在、シスコさんは以下のキャンペーンを行っています。「今年こそ絶対CCIE R&S取得するぞ!」というモチベーションを保つ意味も込めて登録していて、無事合格できたのでSTEP2のゴールの達成連絡もしていたところ、本日Amazo...
スポンサーリンク