arashikun

技術ネタ

qemuの制御キーバインド変更

検証環境を GNS3 から EVE-NG メインに使うようになってきているのですが、その中でひとつ不満が。それは「Ctrl-a(Ctrlキーを押しながらAキーを押す)」キーバインド。bash シェルや Emacs キーバインドに慣れている人...
イベント参加

JANOG47 NETCON問題解説(SC1-300-2)

1月27日、28日に開催された NETCON at JANOG47、なかなか盛況だったみたいですね。私も作問者として参加させてもらいましたので、作った問題(300-4と300-2)について解説してみようと思います。長いので、300-4につい...
BGP

JANOG47 NETCON問題解説(SC0-300-4)

1月27日、28日に開催された NETCON at JANOG47、なかなか盛況だったみたいですね。私も作問者として参加させてもらいましたので、作った問題(300-4と300-2)について解説してみようと思います。長いので、300-2につい...
スポンサーリンク
技術ネタ

2020年から2021年へ

新年あけましておめでとうございます。ご覧になった皆様、今年もよろしくお願いいたします。さて、本来は年末に振り返りを書くはずだったのですが、いろいろとバタバタしてたりして手がつけられていませんでした。そこで単に振り返りだけではなく、今年の目標...
mac

macOS Big Sur

11月13日にリリースされた macOS Big Sur、早速アップグレードしてみました。事前作業として TimeMachine バックアップを取ってたのですが、時間がかかってしまってリリース後即アップグレード、ができなかったのでちょっと遅...
買ったもの

Galaxy S9からGalaxy S20 5Gへ乗り換え

なかなか悲しいお話ですが、約2年使ってた Galaxy S9(au SCV38)を落として画面バッキバキにしてしまいまして…Android のバージョンアップが 10 で終わりな端末だけど、性能的には不満はなかったのでもう1年ぐらい使おうと...
買ったもの

ReadyNAS 214の導入

これまで ReadyNAS Ultra 4 という10年近く前の NAS をだましだまし使ってたんだけど、電源ユニットの故障とか怖くなってきたので、そろそろ NAS 自体を更改しようと考えてたところ、NTT-X Store で ReadyN...
技術ネタ

telnet で接続できる CentOS 7/8 の eve-ng 用 Linux ノードイメージを作った

ちょっと大きめの環境で検証したかったので EVE-NG でトポロジ作ろうとしたのですが、なんと公式にアナウンスされている Linux ホストとかのイメージファイルがことごとく VNC 接続のやつばっかり。いやいや、検証用なのでできるだけ端末...
mac

MacBook Pro 環境整備 その2:Homebrewによるアプリのインストール

最近乗り換えた MacBook Pro の環境構築に関する記事です。関連記事:これまでは個別にアプリをインストールしていましたが、以前の環境でだいぶ使うアプリが固まってきたこと、パッケージシステムである Homebrew が充実してきたこと...
mac

MacBook Pro 環境整備 その1:システム環境設定

早速届いたMacBook Pro、まっさらなので環境を整える必要があります。今回は自分に合わせたシステム環境設定をしていきます。システム環境設定私の個人的な使い勝手で変更しているのは以下の項目です。Dock 拡大:チェックON(サイズと拡大...
スポンサーリンク